スタッフブログ

家を建てた後、豊かに暮らすために必要不可欠な知識

代表取締役 永田 勝健 自己紹介へ
2020/03/16(月) お金の事

 

 

こんにちは、今回は家づくりとお金の話です。

 

私立大学の授業料は、文系では初年度が約115万円で、2年目以降が、毎年約92万円かかると言われており

理系では初年度が約152万円で、2年目以降が、毎年約126万かかると言われています。

 

そして、私立大学に比べて圧倒的に授業料が安いとされている国立大学では、

初年度が約82万円で、2年目以降が毎年約54万円かかると言われています。

 

つまり、巷で噂されているように、国立大学に進むか私立大学に進むかによって

授業料の負担は大きく変わってきます。

しかし、国立大学の授業料でさえも昔に比べると大幅に上がっています。

約30年前の国立大学の授業料は年間で25万円と現在の半額だったわけですから。

 


 

また、たばこも30年前は200円前後だった銘柄が

現在では450円と倍以上の価格になっていますし、

車の値段も30年前と比較すると倍以上になっているのではないでしょうか。

 

つまり、どれだけ景気が悪いと言われていても

物価は地道に上昇し続けているわけですし

今後の最も深刻な問題として、少子高齢化のさらなる進行があるのですが

この問題に対する対策として、社会保険料はどんどん上昇していくでしょう。

あらゆる税金の負担も上昇していくことになります。

 

いわば、景気の良し悪しにかかわらず、また給料が上がる上がらないにかかわらず

問答無用で、給料から天引きされる金額は増え、さらには出ていくお金も多くなっていく

というのが今後考えられる状況というわけです。

 

しかし、このままの状態で進めば近い将来、年金が確実に枯渇することから

年金支給の年齢も間違いなく遅くなるでしょうし

その上、支給される金額も減ってしまうのでしょう・・・。

 


 

この流れを踏まえた上で家づくりの予算を考えていきましょう。

 

こういった事実や将来をしっかりと理解した上で家づくりは行うようにすべきです。

多くの方が、今の状況や近い未来の事だけを考えて家づくりをしてしまいがちです。

また、一生に一回の買い物だからと資金的に無理をしながら家づくりを進めてしまいがちです。

 

しかしながら、身の丈以上の予算を家づくりに注いでしまう行為は、

未来のあなたの首をしめることになりかねませんし、

もし子供たちを大学に進学させてやりたいとお考えであれば

当たり前のように、多額の奨学金という名の借金を背負わせてしまうことにもなりかねません。

 

ですから、今回お伝えさせていただいた内容も頭の片隅に置いて頂きながら、予算を考えるようにして

また間違いなく不足する年金への対策として国が推奨している”iDeCo”や”つみたてNISA”といった制度を含め

これからは、投資や運用などにも目を向けそしてその資金源もしっかりと確保できるように

身の丈にあった、本当に無理のない予算で家づくりを行うようにしていただければと思います。

 

最小限の予算で家づくりを行うことで、またその浮いた資金で

将来に対する備えもしっかりとすることで

これからの暮らしに経済的にも精神的にも少しでもゆとりが生まれるようにすること・・

これが、家づくりをされている全ての方にとって必要不可欠な要素となります。

 

それではまた♪

 

 


 (株)永太建工は、

1. 御前崎市・菊川市・掛川市・牧之原市・袋井市・磐田市の注文住宅を得意な工務店です。

2. 自然塗料や無垢材など、身体にも環境にも優しい安心・安全な自然素材を使ったおしゃれな家をつくっています。

3. 食器棚や本棚、テレビボードなどの造作家具もデザイン、製作しています。

4. ブルックリンスタイルやカリフォルニアスタイル、ナチュラルスタイルの家といった海外のデザインを活かしたお家づくりを得意とし、お客様の希望する暮らしに合わせた提案をさせていただきます。

5. 新築の注文住宅、大規模なリフォーム、キッチンや洗面などのプチリノベーションまで、なんでもしています。

 

地震に強く、暖かくて住み心地の良い、オシャレなマイホームを建てたい!どこにもないおしゃれなマイホームを建てたい!今の住まいを自分好みに建て替えたい!どこにもないおしゃれな自分達スタイルの家を造りたい!そんな方は、ぜひ永太建工にご相談下さい✳︎

 

 

 

記事一覧|2020年03月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ