スタッフブログ

キッチン周辺のユニットの選び方

代表取締役 永田 勝健 自己紹介へ
2018/08/30(木) 家づくりのこと

 

システムキッチンのプランには、

主な機能を組み込んだ

「キッチン部分(フロアキャビネット・ユニット)」と

食器や家電製品などの収納を目的とした

「周辺ユニット・周辺部・収納ユニット・

カップボード部(以下周辺ユニット)」で

構成されたタイプが多くみられます。

 

「周辺ユニット」には、さまざまな種類があり、

選び方や組み合わせ方によって、

キッチン作業のしやすさにも影響します。

 

 

 

 

メーカー商品の特徴や

プランニングの注意点をお伝えします。

 

 

◆キッチン部分+周辺ユニットで

 構成されたプランも多い

 

システムキッチンを取り入れたプランには、

加熱機器(コンロやIHクッキングヒーター)や

シンク、水栓金具などの主な機能を組み込み、

基本的な収納スペースを確保した

「キッチン部分(フロアキャビネット・ユニット)」と

食器や家電製品などの収納を目的とした

「周辺ユニット・周辺部・収納ユニット・

カップボード部(以下周辺ユニット)」で

構成されるケースが多くみられます。

 

各メーカーからは、

収納するモノや使い勝手に配慮した、

さまざまな「周辺ユニット」の提案がみられるので、

プランや好み、予算に合わせて

組み合わせることができます。

 

 

◆周辺ユニットを組み合わせるメリット

 

 

新築やリフォームの際には、

「キッチン部分」のみを設置し、

置き家具の食器棚やキッチンボードなどを

取り入れるプランも考えられます。

 

 

 

しかし、システムキッチンの「キッチン部分」と

「周辺ユニット」を組み合わせることで、

空間にまとまりが生まれるのです。

 

また、空間に合わせて高さや奥行を

選ぶことができるので、

無駄なスペースが生まれにくいこと、

壁付けタイプであれば地震の際に倒れず安心なこと、

などもメリットです。

 

 

◆多くみられるレイアウトはII列型やL字型など

 

「周辺ユニット」を用いたレイアウトとして、

多くみられるのは、「キッチン部分」と

「周辺ユニット」をII列型に平行に配したプランです。

 

対面キッチンやアイランド型などで

取り入れられるスタイルで、背面に設けることで、

キッチン作業の動線も短く、

動きやすく使い勝手もよくなります。

 

また、「キッチン部分」と「周辺ユニット」を

L字型に設置するプランは、

対面キッチンでも壁付タイプのキッチンでも

適するものです。

 

その他、低めの「周辺ユニット」を

ダイニングとの間仕切りとして

利用するケースもあります。

 

 

◆ダイニングやリビングまで

 コーディネート可能なタイプも

 

最近では、

より開放的なキッチンスタイルが注目され、

ダイニングやリビングとひとつの空間

となるプランも多くみられるようになりました。

 

 

 

 

食事やくつろぎの場と空間的につながることで、

キッチンはインテリアとしての要素も重要となり、

家具のようなデザインや扉材を揃えた

システムキッチンも増えてきています。

 

「周辺ユニット」も「キッチン部分」と

統一できるタイプはもちろんのこと、

ダイニングやリビングに設置することを意識した

デザインや機能をもったタイプもみられます。

 

扉材も、デザイン性の高いものや

半透明の素材を用いて圧迫感を抑えたものなどや

すっきりとした印象の天井までの引戸もあります。

 

 

また、飾り棚を組み合わせたり、

照明に工夫を施すなど、

見せることを意識したタイプも揃っています。

 

 

 

◆周辺ユニットのバリエーション

 

〇食器・箸、カトラリー

 (ナイフ・フォーク・スプーンなど金物類)収納 

 

「周辺ユニット」には、

まず食器棚としての機能が求められるでしょう。

 

商品的には、高さや奥行などのサイズ、

棚や引き出し、アミカゴなどが揃い、

空間スペースはもちろん、

手持ちの食器の数や種類に合わせて

収納方法を選ぶことが可能です。

 

また、箸やスプーンやフォークなどの

細かい収納アイデアの提案も

みられます。

 

半透明の扉材を選べば、

収納しているアイテムも分かりやすく、

効率よく作業を行うこともできます。

 

開閉スペースを取らない引戸タイプも多くみられ、

天井までの大きな扉であれば、

収納されているすべてを一目で

確認することができるでしょう。

 

選ぶ際には、

手持ちの食器や箸やナイフ、フォークの数や種類を

把握してどの程度のスペースが必要か、

現状の不満点を挙げながら確認するしましょう。

 

キッチン作業をイメージしながら、

棚や引き出し、扉などを選択することが大切です。

 

 

〇家電収納  

 

キッチンには、炊飯器、電子レンジ、トースター、

湯沸かしポット、コーヒーメーカー、

フードプロセッサーなど、

多くの家電製品を収納することになります。

 

キッチン内に置くのか、ダイニング近くに置くのか、

食事のスタイルや日々の動線を考慮して

配置計画を立てることが大切でしょう。

 

家族みんなが使いやすいか、

幼い子供が誤って操作しないか、

などにも配慮しましょう。

 

 

 

「周辺ユニット」には、炊飯器やポット、

電子レンジなどをすっきりと

納めることができるスペースを

確保したものが多くみられます。

 

使うときには引き出すことができたり、

蒸気を排出できるような工夫できるものなど、

使い方に合わせプランニングするようにしましょう。

 

 

〇パントリー(食品庫)  

 

キッチン空間には、

食品庫(パントリー)も必要なスペースです。

 

米や酒、調味料や乾物類など、

買い置きの食品や宅配の野菜などの

スペースだけでなく、

非常時のための水や缶詰なども

収納しておくことも考えておきたいものです。

 

「周辺ユニット」には、

トールユニットなどに

食品を保存できるスペースを設けた

タイプがみられます。

 

食品の収納は、

保存しているものが分かりやすいように

奥行は深くせず、低い位置に置くことが基本です。

 

空間によっては、

取り出しやすいようにキャスターなどを

用いたものを選んでもよいでしょう。

 

高い位置になってしまう場合は、

昇降機能を備えたタイプなどを

検討してもいいでしょう。

 

 

〇ゴミ箱スペース

 

ゴミの分別は、

暮らす地域によって大きく変わるので、

新しい土地に暮らすのであれば、

キッチンプランの前に分別方法を確認し、

必要なゴミ箱の数を把握しておきましょう。

 

 

 

勝手口やベランダなどに

一時置き場を確保できるのであれば、

室内には小さめのゴミ箱を置くスペースで

いいかもしれません。

 

また、間取りに よっては、

大きめのゴミ箱をキッチン内に

置く必要があるでしょう。

 

システムキッチンには、

「キッチン部」のシンク下などに置く場合と、

「周辺ユニット」にスペースを確保するケースが

みられます。

 

カウンター下に空間を確保したタイプ、

キャスター付きのワゴンにゴミ箱を乗せ

使い勝手を高めたもの、

消臭機能を設けたものなどもあります。

 

オープンなものだけでなく、

扉で隠すことができるようなタイプもあるので、

キッチンでの動き方を考慮しながら

選ぶことが大切です。

 

 

〇飾り棚

 

 

見せる収納プランも増えてきました。

食器や調理器具などを

美しく並べることができるシェルフなどを

取り入れることができる商品もみられます。

 

 

 

 

〇カウンター・作業スペース

 

調理カウンターや家電置き場に使用できる

カウンターを設けたユニットも揃っています。

 

 

◆まとめ

 

「周辺ユニット」は、使い方、目的によって、

レイアウトやプランニングも変わってくるものです。

 

「キッチン部分」との関連性はもちろんのこと、

LDK全体を考慮して、

どのような「周辺ユニット」が適するのか、

インテリア性もあわせて検討することが大切です。

 

間取りプランにもよりますが、

リビングの壁面システムなどと同時に、

LDK全体の収納として検討する必要もあるでしょう。

 

商品を選ぶ際には、

ショールームで確認することが基本です。

 

引出しや扉など、実際に動かしてみることも大切です。

 

システムキッチンの空間提案展示などを参考に、

どのような組み合わせが可能か、

わが家の場合をイメージして

プランニングするようにしましょう。

 

 

 

 

記事一覧|2018年08月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ