スタッフブログ
4月8日は花祭り
花祭りとは、お釈迦様(おしゃかさま)の誕生日のことです。
クリスマスの日本バージョンですね。
花祭りは灌仏会(かんぶつえ)とも呼ばれ、旧暦、あるいは新暦の4月8日には
お釈迦様の生誕を祝って各地のお寺でお釈迦様のご生誕をお祝いします。
仏教は神道と並んで日本人の馴染みの宗教です。
それなのに日本では、クリスマスはみんな知っているのに、
「花祭り」のことは知らない人が多いように感じます。
花御堂(はなみどう)とは、たくさんの花で飾りつけた小さなお堂で、
「花祭り」の由来にもなっています。お釈迦様が誕生したルンビニの花園を模したものです。
お寺の境内に設置された花御堂に、灌仏桶と呼ばれるたらいのような器を置いて甘茶で満たし、
その中央に「誕生仏」を安置します。お釈迦様は生まれてすぐ、東西南北に向けて
それぞれ七歩ずつ歩き、右手は天を、左手は地を指し「天井天下唯我独尊」と唱えたと言われています。
生きとし生けるものは誰もがこの世にひとつの尊い存在である、といった意味です。
「誕生仏」とそのポーズはこの故事にちなんだものです。参拝者はこの誕生日に甘茶をかけ、
お釈迦様の誕生日を祝います。お釈迦様が生まれる際、九頭の龍があらわれ、お釈迦様の頭から
甘露の雨を注いだという言い伝えに基づくもので、灌仏会の「灌」とは水を灌ぐ(注ぐ)という意味です。
甘茶とは?
花祭りに欠かせない「甘茶」は、ガクアジサイの変種でユキノシタ科の植物「アマチャ」の若葉を煎じた飲み物です。
似た名称の「アマチャヅル茶」はウリ科の植物「アマチャヅル」から作られるお茶で、
これを「甘茶」と呼ぶことがありますが、本来は全く別のものです。なお、日本で灌仏会が
始まった奈良時代から江戸時代ごろまでは、甘茶ではなく香水(こうずい)という水が使われていたようです。
甘茶は生薬としても知られているように、無病息災の効験があるとして重宝されています。
多くの寺院では、花祭りの参加者に甘茶を配ります。
いかがだったでしょうか?キリストの誕生を祝うクリスマスに比べて、
あまり知られていない「花祭り」ですが、近くの寺院で催される際に、一度参加してみてはどうでしょう。
日本人はクリスマスよりもお釈迦様の誕生日を盛り上げるべきなのでは?とも思いますね(*^^*)
それではまた♪
(株)永太建工は、
1. 御前崎市・菊川市・掛川市・牧之原市・袋井市・磐田市の注文住宅を得意な工務店です。
2. 自然塗料や無垢材など、身体にも環境にも優しい安心・安全な自然素材を使ったおしゃれな家をつくっています。
3. 食器棚や本棚、テレビボードなどの造作家具もデザイン、製作しています。
4. ブルックリンスタイルやカリフォルニアスタイル、ナチュラルスタイルの家といった海外のデザインを活かしたお家づくりを得意とし、お客様の希望する暮らしに合わせた提案をさせていただきます。
5. 新築の注文住宅、大規模なリフォーム、キッチンや洗面などのプチリノベーションまで、なんでもしています。
地震に強く、暖かくて住み心地の良い、オシャレなマイホームを建てたい!どこにもないおしゃれなマイホームを建てたい!今の住まいを自分好みに建て替えたい!どこにもないおしゃれな自分達スタイルの家を造りたい!そんな方は、ぜひ永太建工にご相談下さい✳︎