スタッフブログ

快適な家づくり7つのポイント

代表取締役 永田 勝健 自己紹介へ
2018/08/30(木) 家づくりのこと

 

 

家づくりを自分の希望通りにするには、

さまざまな項目を

解決していかなければなりません。

 

 

 

 

もちろん解決していく順番は

お施主様によって違うかもしれません。

 

特にコストとの関係になればなおさらです。

 

しかしそれでも最終的には

自ら決めていかなくては進みません。

 

この他にも、コストにそれほど関係なくとも

優先的にチェックしていかなければならない

基本的なポイントがあります。

 

まずはその基本的な7つのポイントを

お伝えいたします。

 

1.動線計画

2.共用と専用をどう考えるか

3.太陽の高度のチェック

4.窓の目的は3つある

5.熱の検討

6.風の検討

7.音の配慮

 

 

それでは、各項目の詳細をお伝えいたします。

 

 

 

1.動線計画

 

平面の間取りをどう動いて

日常生活をすごすかを考えることが

動線計画です。

 

 

 

動線は、回り道でも近道でもいいのです。

 

ちなみに日本の昔の家は回れる平面でした。

 

機能的に考えることも大切ですが、

家族のなにげない会話が生まれる

動線をつくることも大切です。

 

 

2.共用と専用をどう考えるか

 

すまいには家族で共有するパブリックゾーンと、

個人で専用するプライベートゾーンの

2種類があります。

 

この2つをつなぐポイントは廊下にあります。

 

間取りを考える際は廊下の位置に注意することです。

 

 

3.太陽の高度をチェック

 

夏と冬の太陽高度には倍以上の差があります。

冬至において室内の採光はどの位とれるかを

チェックすることが重要です。

 

それによって窓の位置と

大きさの検討が必要になります。

 

 

4.窓の目的は3つある

 

窓には視認・採光・通風の3つの目的があります。

 

部屋の用途に合わせて窓の目的を明確にすることです。

 

そうすることでガラスの種類も変わってきます。

 

もちろん、大きさや取り付ける高さも違ってきます。

 

 

5.熱の検討

 

壁の中に断熱材を入れるのは

空気を動かさないためです。

 

空気を拘束する断熱材にはさまざまあります。

 

一般的にはグラスウールです。

 

壁の中ばかりではなく、窓ガラスの検討も大切です。

 

 

6.風は検討しましたか?

 

人間が暑い寒いと感じる温度のことを

体感温度といいます。

 

温度と気流の風速が特に影響を与えます。

 

この2つの調整をするのが風通しです。

 

間取りを考えるときは「風の道」を

つくっておくことです。

 

 

 

 

 

 

 

7.音は配慮しましたか?

 

音や熱は個人差があり、

トラブルにもなりやすいポイントです。

 

音は外から入ってくる音もありますが、

自分の家から出す音もあります。

 

音には敏感な人は十分に対策を講じておくことです。

 

ちなみに一般の窓にさらに内窓をつけると、

近くに道路などがありうるさい所でも、

日常生活で望ましいと言われる

40dBまで抑えることができます。

 

 

最後に

 

家づくりは安心安全で

災害から人を守ることが第一です。

 

したがって構造などの躯体が

もっとも重要なことはみなさんおわかりのことと

思います。

 

今回お伝えした7つのポイントは

そういったハードな面ではなく、

ややソフトな面やコストにあまり左右されない

少しの工夫や配慮で

快適な空間が得られることをあげています。

 

特に熱や風や音の問題は目に見えない要素なので、

十分検討しておかないと

後で施しようがなくなってしまうので

注意が必要です。 

記事一覧|2018年08月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ