スタッフブログ

住まいの断熱対策 ~猛暑に向けて~

 

ここ数年は、記録的な猛暑が続き、夜も熱帯夜が続いています。

クーラーをつけて寝るのには抵抗がある。

電気代が気になるという方も多いと思いますが、

記録的な猛暑では熱中症対策のためにクーラーの使用が推奨されています。

 

クーラーを適切に使いつつ、なるべく光熱費を抑えるためには

住まいそのものの日よけ対策・断熱対策が効果的です。

 

ポイントは以下の二つになります。

①昼間、太陽の光をなるべく室内に取り込まないようにすること

②風をうまく取り入れること

 

それでは具体的にお伝えしましょう。

 


 

◆日よけのすだれはどこにつけると効果的?

まずは、日中の日射対策からです。

なじみの深い「すだれ」を見直してみましょう。

すだれは昔から日本で使われてきた日よけ対策です。

素材が木や竹といった自然素材である点も涼しさを演出します。

そして、和風のインテリアにも合いますね。

 

夏の日射対策で大切なのは、屋根・外壁・窓面の断熱です。

そこでまず窓に着目すると、夏場は太陽の高度が高くなるため

窓から入る太陽の光は部屋の奥までは届きませんが、

窓枠やその近くの床は熱を持ったように熱くなることがあります。

 

窓の上部に、庇や軒の出がない場合は特に注意が必要です。

直接窓枠に太陽の光が当たり、窓は大変な熱を持つことになります。

そのような場合は、窓面の外側で日射をカットすると効果的です。

 


 

◆すだれの効果的な使い方

例えば窓の室内側にブラインドを設けると

ガラスを通して直射日光が当たったブラインドの表面温度は

30℃~40℃くらいまで上がってしまいます。

ブラインドはそこから室内に熱を放射するので、

室内の気温はどんどん上がってしまいます。

 

そうなると、エアコンをかけても効きが悪く、

効率も上がらず、無駄なエネルギーを使うことになります。

窓の外側で、日射が当たる前に遮断してしまうほうがずっと効率的なのです。

 

すだれは窓の外側、窓面から少々離した位置につけ

窓との間に空間層がありように取り付けます。

また、夜間に窓を開けたとき、

すだれが一枚だと室内が透けて見える恐れがありますが

その時はすだれを二枚重ねて使用すると見えにくくなります。

 


 

◆照り返しの防止に効果があるウッドデッキ

窓の次に床面の断熱対策を考えてみましょう。

例えば、掃き出しの窓には外の床面(バルコニー・ルーフバルコニーなど)の

日射しの照り返しも当たります。

バルコニーの床面にウッドデッキを敷き詰めるだけでも、照り返しを防げます。

木は熱伝導率が低く、断熱性が高いのです。

代表的な物質の熱伝導率の例を挙げてみましょう。

・水 1.0

・木 0.5

・金属 105.0

・アルミ 175.0

アルミや金属など、熱伝導率の高いものは、

熱を周りに伝えやすく、すなわち断熱性が悪いということになります。

天然木のウッドデッキは、床に敷き詰めるだけで

バルコニー床面の温度を下げることもできます。

最近では樹脂に木チップを練りこんだ

「人工木」「樹脂木」「再生木」のウッドデッキがあります。

見た目は、天然木のウッドデッキと似ており、メンテナンス性が良いなど

メリットもありますが、断熱効果という点では

天然木のウッドデッキの方が良いでしょう。

 

こうしてなるべく昼間、室温が上がらないように工夫することも

夜に快適に過ごすことにつながります。

 


 

◆扇風機を活用して室温を下げる

昼間長い時間外出して帰ってきたら、室温がものすごく高くなっていた。

ということもありますよね。

そんな時は、いきなりクーラーをかけるのではなく、

まずは窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。

その際、扇風機を活用すると効果的です。

暖まった空気は、部屋の上にたまっているので、まず扇風機を回して

室内の空気をかくはんします。

そして次に、扇風機を外に向けて置き回して下さい。

ある程度室温が下がってきたら、クーラーをかけましょう。

 


 

◆風の通り道をつくる

室内に風を呼び込むためには、風の入り口になる窓と

出口になる窓が対面についていることが理想的です。

 

マンションでは一室につき窓が一カ所という間取りが多いのですが、

部屋のドアを開けて、他の部屋を利用して風の道を作るなど

二カ所の窓を開けることで風が通るようになります。

 

今はあまり見かけなくなってしまいましたが、

昔の日本家屋には、扉の上に欄間(らんま)という

透かし彫りや格子状のはめ込み板がついていました。

ここで風の通り道をつくっていたという、昔ながらの知恵なのです。

 


 

◆窓際の日よけにツル性の植物を活用

窓の外に設けるすだれの効果をご紹介しましたが、

すだれの他に窓際にツル性の植物を植えることも日よけ効果になります。

プランターでも地植えでも良いので、窓を覆うように育てると

窓の外側にグリーンのカーテンができます。

これが日よけとなって窓面を保護してくれます。

 

植物は見た目のグリーンが涼しさを呼びますが、

アサガオ、ヒョウタン、へちま、ゴーヤなど

花や実のつく植物を植えると楽しみも増えますね。

 


 

◆南側に落葉樹を植える

庭のガーデニングをする時に考慮してほしいのですが

南面の窓の近くに落葉樹を植えておくと

木が育ちある程度の大きさになれば、夏の日差しを遮ってくれます。

なぜ落葉樹かというと、落葉樹は冬に葉が落ちるため

寒い冬には陽の光を確保できるからです。

 


 

◆日よけ対策で省エネしながら快適な眠りを得る

暑い夏に体力を維持するためには、十分な睡眠をとることが必要です。

熱中症を予防するために、夜間でも外気温が下がらない熱帯夜では

クーラーを使用することが推奨されていますが、

電気代が気になる人も多いでしょう。

最近のクーラーは省エネ仕様になっており、

以前に比べだいぶ電気代も安くなりました。

それでも、本日ご紹介したような住まいの日よけ対策や

断熱対策を取ることでより効果的に

光熱費を抑えてクーラーを使用することができます。

 

今回、お伝えした方法は明日からもできますので

ぜひ取り入れて下さい。

それではまた☆彡

 

 

 

 


 (株)永太建工は、

1. 御前崎市・菊川市・掛川市・牧之原市・袋井市・磐田市の注文住宅を得意な工務店です。

2. 自然塗料や無垢材など、身体にも環境にも優しい安心・安全な自然素材を使ったおしゃれな家をつくっています。

3. 食器棚や本棚、テレビボードなどの造作家具もデザイン、製作しています。

4. ブルックリンスタイルやカリフォルニアスタイル、ナチュラルスタイルの家といった海外のデザインを活かしたお家づくりを得意とし、お客様の希望する暮らしに合わせた提案をさせていただきます。

5. 新築の注文住宅、大規模なリフォーム、キッチンや洗面などのプチリノベーションまで、なんでもしています。

 

地震に強く、暖かくて住み心地の良い、オシャレなマイホームを建てたい!どこにもないおしゃれなマイホームを建てたい!今の住まいを自分好みに建て替えたい!どこにもないおしゃれな自分達スタイルの家を造りたい!そんな方は、ぜひ永太建工にご相談下さい✳︎

 

 

 

記事一覧|情報 & 豆知識

6ページ (全6ページ中)

ページトップへ